不快な表現 「がっつり」女は嫌われる 2022年7月10日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 「がっつり」 この言葉が下品だと気付かない女性が何故か多い。バカ製造機のテレビや雑誌、軽薄な情報サイトなどからの影響を受けているのだろう。 女性の品位を …
不快な表現 まともな人から避けられる「じゃねくね族」 2022年7月9日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 「じゃね?」「くね?」「てね?」とやたら遣う人間に対し私はこう呼んでいる。 「じゃねくね族」と。 がっかりワード「じゃね?」「くね?」「てね?」 …
不適切用法 「とか弁」をやめると男の「格」が上がる 2022年6月15日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 世の男性を見ていて「もったいない」「惜しい」と思う言葉遣いが少なくない。 そのひとつが「とか」を付ける癖。「えっ何かマズいの?」と思った男性は要注意。 「とか」 …
言語に関する考察 言語という堤防を自ら破壊する日本人 2022年5月23日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 今回の記事は「殆どの日本人は空想的平和主義のオメデタイお花畑民族である」という内容。 記事内に出てくる「言語が持つ三つの性質」は私が概念化したのだが、言語の成り行きを …
不快な表現 「最強」を謳うほど自分の器が小さく見える 2022年5月9日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 今回は前置きなしで本題に入ろう。 日本中最強だらけ どこを見ても「最強」が目に入る。一体、誰が誰と勝負して最強なのかさっぱりわからない。 今の …
不快な表現 「神~」を常用する奴はスピークオナニストである 2022年5月5日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 スピークオナニスト?なんのこっちゃ。あなたはそう思っただろう。 この世のどこにもない私独自の言葉だから当然だ。日本語にすると「 …
奇妙な表現 【衝突語】「難易度が高い」|高いのは難しさ?易しさ?一体どっちなのさ 2022年5月3日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 「難易度」。つくづくアホな表現だと思う。 恥ずかしながら私はこの表現がアホだと長い間気付かなかった。 ぼんやりと「難度」 …
社会についての雑感 核兵器廃絶をしたいなら核武装せよ 2022年5月1日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 今回は短い記事。早速、本題に入ろう。 発言の効力=核兵器保有 「核兵器は無い方が良い」 これは万人共通の認識だろう。しかし、全く実現しないどころか …
言語に関する考察 言語表現で大切なのは正誤よりもセンスである 2022年4月27日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 表現で重視すべきは正誤よりもセンスという話をしよう。 当ブログでは言語感覚をよく持ち出す。感覚とはセンスのこと。ファッションセンスなんて言ったりするが、それと同じイメ …
大人の話(子供は見ちゃダメ) 【大人限定】アートかエロか 2022年4月8日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 今回はアートとエロの話。 久しぶりに「響け! ユーフォニアム」を観た際に「楽器は男根!」と言っている人がいたことを思い出して記事にしてみた。 故にお子ちゃまはご …