奇妙な表現 【衝突語】「難易度が高い」|高いのは難しさ?易しさ?一体どっちなのさ 2022年5月3日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 「難易度」。つくづくアホな表現だと思う。 恥ずかしながら私はこの表現がアホだと長い間気付かなかった。 ぼんやりと「難度」 …
社会についての雑感 核兵器廃絶をしたいなら核武装せよ 2022年5月1日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 今回は短い記事。早速、本題に入ろう。 発言の効力=核兵器保有 「核兵器は無い方が良い」 これは万人共通の認識だろう。しかし、全く実現しないどころか …
言語に関する考察 言語表現で大切なのは正誤よりもセンスである 2022年4月27日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 表現で重視すべきは正誤よりもセンスという話をしよう。 当ブログでは言語感覚をよく持ち出す。感覚とはセンスのこと。ファッションセンスなんて言ったりするが、それと同じイメ …
大人の話(子供は見ちゃダメ) 【大人限定】アートかエロか 2022年4月8日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 今回はアートとエロの話。 久しぶりに「響け! ユーフォニアム」を観た際に「楽器は男根!」と言っている人がいたことを思い出して記事にしてみた。 故にお子ちゃまはご …
不快な表現 【不適切用法】育児に「ワンオペ」なんてない 2022年3月31日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 育児の姿勢について。 「ワンオペ育児」なる文言を偶然目にした時、驚いた。「とうとう頭がイカれたか」と。 こんな親に育てられる子供はたまったものではない。では本題 …
不快な表現 「普通においしい」と言う人は味覚表現障害である 2022年3月26日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 無秩序な「普通に~」用法を押し通す者たちを文章で徹底的に殴り倒す。 平野啓一郎を勝手に批評した記事でも奴の「普通においしい擁護 …
言語に関する考察 「言葉を変えて何が悪い」とぬかすバカへ告ぐ。不完全なくせにこれ以上自由を望むな 2022年3月23日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 思いの丈を書きなぐってみた。長年の鬱憤として読んでいただきたい。 本当にロクデナシだね 実に尤もらしい。 …
不快な表現 「普通においしいはOKだよ♡」平野啓一郎の正体は二枚目気取りの三枚目 2022年3月17日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 平野啓一郎という人間について少し語ろうと思う。 こいつは「二枚目気取りの三枚目」という形容が相応しい。読み進めれば何故相応しい …
管理人の実績 【随時更新】管理人の活動実績 2022年3月16日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 適切な語義や用法を提案した記録。細かい日付や提案した相手を失念していることもあるが、覚えている限り記載する。 受動態の体言止め(例:「される」を省く/「を」を …
奇妙な表現 【無効用法】防犯に「対策」するというズサンな文言|注意せよ!「防犯対策」は悪人を手助けする 2022年3月10日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 今回は防犯対策について。早速本題に入ろう。 防犯対策への疑問 防犯対策 防災対策 安全対策 SEO対策 …