
・AthleteBodyから出版された「肉体改造のピラミッド トレーニング編」の校正に参加。やはり「可能性」の誤用が目立った。
・「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ」を観ている
動きが素晴らしく見応えたっぷり。少年が男になる物語はやはり気持ちが良い。
・「ペルソナ5」を観なおした
大衆が如何に気分で価値判断をするかを鮮烈に描いている。雨宮蓮はハンサムを通り越して美人。
・「シドニアの騎士 あいつむぐほし」を観た
今回の劇場版は恋愛に焦点を当てているが、全体を通して見れば国防や政治哲学を考えさせられる作品。
・「D.C.III ~ダ・カーポIII~」を観ている
漸く主人公に相応しいハンサムなキャラデザになった。小野友樹の声もハンサムで良い。
・「新ハイスピード・ドライビング」を読んでいる
本書は三十年前、原書はなんと六十年前。その頃から物理と力学の面からドライビングを説くPF先生は素晴らしい。
・「日本思想史新論」を読んだ
江戸から明治にかけての思想家達が日本の有り方をどれほど深く考えていたかがよくわかる。そして、彼らが後世の「自称知識人」からどれほど誤解されていたかもわかる。
・「筋肉革命」を読んだ
私のようなトレーニーではなく高齢者へのスロートレーニングの薦め。両親向きだと思ったので紙の本で書い直した。題名に「革命」を用いるのは如何なものかと思うが良書。
・「人を動かす」を読んだ
素晴らしい指南書なのだろうが、あまり好きではなかった。世界中に多数の読者がいるにも関わらず世の中は良くなっていない。
・ギャスパリ サイズオンとヴィラデックス XTを摂り始めた
サイズオンはトレ中だけでなく後の筋力・筋肥大までを視野に入れた成分。かなり気に入っている。テストステロンブースターであるヴィラデックス XTはあまり効果を感じない。薬物ではないのでテストステロンを増やすのではなく不足分を補う役割しかない。効果をあまり感じないのは恐らく足りているのだろう。