誤用 本来の読み方一覧 2023年5月10日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 本来の読み方の記録。これに戻せと主張しているわけではない。ひとまず、こんな読み方だったのかと思って貰えればそれで良い。 誤った読みの五十音順に並べている。 もし他に …
不適切用法 コスパは「PB」に殺された|コスパという用語が信頼をなくした原因|撲滅のすゝめ 2023年4月30日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 「コスパ」。この言葉のデタラメさにウンザリしている人も少なくないだろう。どこを見ても「コスパ」。耳を傾ければ「コスパ」。その結果、増 …
言語に関する考察 私論批判|管理人の矛盾・欠点【随時更新予定】 2023年4月16日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 自己懐疑として私論批判を投稿する。他者の視点から自分に反論を試みた。 これまで私は言語に関してあらゆる問答を目撃してきた。その問答の渦中に己がいたこともある。 …
誤用 言葉の誤りを指摘される人=〇〇に洗剤を使う人 2023年4月12日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 今回は適切な表現を提案されたときには、できれば素直に訂正すべしという話。 あなたは表現の誤りを指摘されたことがあるだろうか。私はそれなりにある。 その際、反発し …
言語に関する考察 私がキチガイと揶揄される理由。そしてブチ殺してやろうかと言いたくなる理由 2023年4月6日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 お前はキチガイ 私は何度か「はてなブログ」の無名投稿をしたことがある。主に言葉遣いに関することだ。 箸の使い方で論争が巻き起こってい …
不適切用法 国民がマヌケなほど「語彙力」が増える|「語彙力」は悪質な概念詐欺 2023年3月15日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 「語彙力」なる造語がある。 目にした瞬間思った。胡散臭い言葉だと。 誰が「積極的」にこんな胡散臭い言葉を用いるようになっ …
重言 【重言】「感」を多用する人ほど「感受性」が鈍い|「~感を感じる」という重言に何ら抵抗がないヘボライターは猛省せよ 2022年11月25日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 私が最も不快な重言はこの「~感を感じる」である。 当然、上記に類する「感じる~感」という表現も嫌いだ。 接尾辞のように用いられる …
奇妙な表現 「あ、はい」という口癖をやめると話し上手になれる 2022年9月14日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 当ブログは主に書き言葉に関して適切な表現とは如何なるものかを綴ってきた。今回は話し言葉で注意すべき事柄について触れる。 …
言語に関する考察 「保守派ではない」と表明する三橋貴明氏にあえて申し上げたい。言語も「保守」の対象に含めよ 2022年8月23日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 三橋貴明氏が「財政破綻論・自己責任論を徹底的に潰せ![三橋TV第246回]」の動画内でこんな発言をしていた。 この …
不快な表現 コメント欄に繁殖する目障りな「草」|日本の言語空間には大量の除草剤が必要 2022年8月18日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 とりわけインターネット上の言語空間で頻繁に目にする「草」という表現について語る。 「草」は意見にあらず 「草」と …