国防としての日本語探求 -あなたの未来を護るために研く言語感覚-
語求(ごきゅう)
不快な表現

「てかつか病」には要注意【リセットワード】

2022年7月29日 語求(ごきゅう)
国防としての日本語探求
あなたは「てかつか病」かも知れない。「てかつか病」とはすぐ「てか」「つか」などの言葉を頭に付けてしまうことだ。 一度患ったらなかなか治らない「てかつか病」について解説 …
言語に関する考察

【気軽に転載してください】「言葉は時代で変わる論者」「言葉は生き物信者」の正体・実態のまとめ

2022年7月18日 語求(ごきゅう)
国防としての日本語探求
当ブログで主張している考えをまとめた。 もし、好ましい表現の提供に対して「言葉は時代で変わる」「言葉の本質は変化」「言葉は生き …
言語に関する考察

スマートフォンの安定は個人的保守/言語の安定は国家的保守

2022年7月14日 語求(ごきゅう)
国防としての日本語探求
別記事にて「言語が持つ三つの性質」という概念を著した。 https://nippon-gengo.com/gengo-teib …
言語に関する考察

属国状態から「言葉の変化」を批判する

2022年7月11日 語求(ごきゅう)
国防としての日本語探求
当ブログで繰り返し主張していることだが、私が「言葉の変化を警戒しろ」と強く訴えるのは「属国状態」にあるからだ。 歴史に詳しい人からすれば、属国状態を回避できた局面をいくつか挙 …
不快な表現

「がっつり」女は嫌われる

2022年7月10日 語求(ごきゅう)
国防としての日本語探求
「がっつり」 この言葉が下品だと気付かない女性が何故か多い。バカ製造機のテレビや雑誌、軽薄な情報サイトなどからの影響を受けているのだろう。 女性の品位を …
不快な表現

まともな人から避けられる「じゃねくね族」

2022年7月9日 語求(ごきゅう)
国防としての日本語探求
「じゃね?」「くね?」「てね?」とやたら遣う人間に対し私はこう呼んでいる。 「じゃねくね族」と。 がっかりワード「じゃね?」「くね?」「てね?」  …
不適切用法

「とか弁」をやめると男の「格」が上がる

2022年6月15日 語求(ごきゅう)
国防としての日本語探求
世の男性を見ていて「もったいない」「惜しい」と思う言葉遣いが少なくない。 そのひとつが「とか」を付ける癖。「えっ何かマズいの?」と思った男性は要注意。 「とか」 …
言語に関する考察

言語という堤防を自ら破壊する日本人

2022年5月23日 語求(ごきゅう)
国防としての日本語探求
今回の記事は「殆どの日本人は空想的平和主義のオメデタイお花畑民族である」という内容。 記事内に出てくる「言語が持つ三つの性質」は私が概念化したのだが、言語の成り行きを …
不快な表現

「最強」を掲げるのは不安の現れ

2022年5月9日 語求(ごきゅう)
国防としての日本語探求
今回は前置きなしで本題に入ろう。 日本中最強だらけ どこを見ても「最強」が目に入る。一体、誰が誰と勝負して最強なのかさっぱりわからない。 今の …
不快な表現

「神~」を常用する奴はスピークオナニストである

2022年5月5日 語求(ごきゅう)
国防としての日本語探求
スピークオナニスト?なんのこっちゃ。あなたはそう思っただろう。 この世のどこにもない私独自の言葉だから当然だ。日本語にすると「 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
Translation

キーワード検索
反日愛国者/言語感覚探求者
語求(ごきゅう)
開国後の日本にとって言語は重要な防壁になりました。

それに気付かない日本人に向け、国防の観点から「鋭敏な言語感覚」の重要性を訴えています。


言葉の変化を手放しで受け入れる人達へ。

あなた達「言葉の変化全肯定論者」が如何に軽薄で危険であるかを独自の視点で暴き出します。

その活動が、日本を少しでも延命させる一助になると信じて。

「言葉は生き物」「言葉に寛容になれ」と心無い批判をされた人へ。

あなたの言語感覚は間違っていない。そんな奴らに屈するな。

国防に必要なのは核武装と言語の保守。

アイコンはユルいが50代の筋トレおじさん。

管理人が言葉遣いの改善を提案した実績はこちら。

→【随時更新】管理人の活動実績
\ Follow me /
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
アフィリエイトについて

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

WHOから命をまもる国民運動

WHOから命をまもる国民運動

新着及び更新情報

2025年7月5日
NEW! 【語義掘り下げ】「国防」の意味を再考する

2025年7月4日
NEW! 日本人よ、本物の「バカ」になれ。そして滅びよ|西部邁の暴論にこそ本質あり|救いは三島由紀夫の人間論

2025年6月18日
衣食あふれて礼節を失う|安藤裕氏への疑問と不安|国民が豊かになれば防衛や夫婦別姓などの諸問題は好転する?!

2025年6月16日
ネトウヨ呼ばわり河野太郎は語義に無頓着な国民の反映にすぎない|絶滅を受け入れよ、日本人

2025年6月7日
ネトウヨは人にあらず

2025年6月2日
まともな人から避けられる「じゃねくね族」

2025年6月1日
【語義掘り下げ】「差別」の意味を再考する|誰もが「差別」を求めている

2025年5月23日
【語義掘り下げ】「歴史修正主義」の意味を再考する|「無修正」で社会は維持できない|「主義」ではなく「作業」

2025年5月10日
「普通においしい」と言う人は味覚表現障害である

2025年5月5日
日常会話における語義の重要性を三橋貴明氏批判から論じる

人気記事ランキング
  • 1

    可能性の間違いからカンタンに脱する方法|可能性の誤用は無自覚な暴言である

  • 2

    本来の読み方一覧

  • 3

    【無効用法】防犯に「対策」するというズサンな文言|注意せよ!「防犯対策」は悪人を手助けする

  • 4

    褒め言葉として「クソ」「クッソ」を乱発する奴らを肥溜めに放り込んでやりたい

  • 5

    「普通においしい」と言う人は味覚表現障害である

  • 6

    【随時更新】重言これくしょん -重これ-【280例以上】

  • 7

    【随時更新】管理人の活動実績

  • 8

    国民がマヌケなほど「語彙力」が増える|「語彙力」は悪質な概念詐欺

  • 9

    それ、誰の視点?「世界観」の誤用を防ぐ方法

  • 10

    「言葉は生き物」という観念は平和ボケの産物である

カテゴリー
  • 誤用
  • 重言
  • 外来語
  • 不適切用法
  • 不快な表現
  • 奇妙な表現
  • 不思議な表現
  • 言語に関する考察
  • 社会についての雑感
  • コピーライティング
  • モテる男の会話術
  • モテる女の会話術
  • 管理人の実績
  • 大人の話(子供は見ちゃダメ)
  • 当ブログについて
コメント
  • 「普通においしい」と言う人は味覚表現障害である に 語求(ごきゅう) より
  • 褒め言葉として「クソ」「クッソ」を乱発する奴らを肥溜めに放り込んでやりたい に 語求(ごきゅう) より
  • 褒め言葉として「クソ」「クッソ」を乱発する奴らを肥溜めに放り込んでやりたい に Log より
  • 「普通においしい」と言う人は味覚表現障害である に scale より
  • 「草」と書く度アホになる|コメント欄に繁殖する目障りな「草」|日本の言語空間には大量の除草剤が必要 に Google.com より
タグ
いじめ かわいいは正義 オリンピック クソ クッソ ネトウヨ パラリンピック リベンジ ワンオペ育児 三橋貴明 不快 保守 反日 可能性 国防 多少 女子力 小山田圭吾 属国 差別 平和ボケ 新年 日本の未来 日本語 明けましておめでとう 普通に 普通においしい 核武装 民主主義 社会 神 稀によくある 草 衝突語 言葉 言葉の変化 言葉は生き物 言語感覚 誤用 課金 財政破綻 適切 重言 障害者 難易度
  • HOME
  • 投稿者:語求(ごきゅう)
  • Twitter
  • メール
  • サイトマップ
2021–2025  国防としての日本語探求