適切な日本語探究 -より良い言語感覚を探す旅-
語求(ごきゅう)
重言

「感」を多用する人ほど「感受性」が鈍い|「~感を感じる」という重言に何ら抵抗がないヘボライターは自害せよ

2022年11月25日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
私が最も不快な重言はこの「~感を感じる」である。 当然、上記に類する「感じる~感」という表現も嫌いだ。 接尾辞のように用いられる …
モテる男の会話術

相手を不快にさせず言葉の間違いや否定意見を伝える方法

2022年9月26日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
あなたは関係を進展させたいと思っている女性と話していてこう感じたことはないだろうか。 受け流すのも一つの手だ。 …
モテる女の会話術

まともな身体作りに取り組んでいる女性はモテる

2022年9月19日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
この記事は言葉や社会の話とはあまり関係ない。つまり、当ブログの主旨から外れる。 【モテる女の会話術】というカテゴリーにて少し記事を投稿したが、別の角度から語るのも良いので …
奇妙な表現

「あ、はい」という口癖をやめると話し上手になれる

2022年9月14日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
当ブログは主に書き言葉に関して適切な表現とは如何なるものかを綴ってきた。今回は話し言葉で注意すべき事柄について触れる。  …
誤用

テンションすらまともに扱えない日本人

2022年9月4日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
今回は「テンション」の誤訳・誤用について持論を述べたい。 話は日本国憲法や主権にまで広がるが、全て繋がっている。 誤訳について考えるきっかけになれば幸いだ。  …
言語に関する考察

「保守派ではない」と表明する三橋貴明氏にあえて申し上げたい。言語も「保守」の対象に含めよ

2022年8月23日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
三橋貴明氏が「財政破綻論・自己責任論を徹底的に潰せ![三橋TV第246回]」の動画内でこんな発言をしていた。 この …
不快な表現

コメント欄に繁殖する目障りな「草」|日本の言語空間には大量の除草剤が必要

2022年8月18日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
とりわけインターネット上の言語空間で頻繁に目にする「草」という表現について語る。 「草」は意見にあらず 「草」と …
言語に関する考察

語義用法変化肯定論者と私の意見が噛み合わない三つの理由

2022年8月15日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
1.視点の違い 私は国家という視点から語義や用法の変化を警戒している。 一方、語義用法変化肯定論者は個人や小さな共同体からの視点しか …
不快な表現

女子「力」女はいずれ雑に扱われる

2022年8月2日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
今回は「女子力」なる謎の言葉について。 もしあなたが、このあまりにも抽象的な言葉に疑問を持たないなら気を付けたほうが良い。 男性からはいずれ粗末に扱われることに …
不快な表現

「てかつか病」には要注意

2022年7月29日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
あなたは「てかつか病」かも知れない。「てかつか病」とはすぐ「てか」「つか」などの言葉を頭に付けてしまうことだ。一度患ったらなかなか治らない「てかつか病」について解説する。対処法 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
Translation
ja 日本語▼
X
af Afrikaanssq Shqipam አማርኛar العربيةhy Հայերենaz Azərbaycan dilieu Euskarabe Беларуская моваbn বাংলাbs Bosanskibg Българскиca Catalàceb Cebuanony Chichewazh-CN 简体中文zh-TW 繁體中文co Corsuhr Hrvatskics Čeština‎da Dansknl Nederlandsen Englisheo Esperantoet Eestitl Filipinofi Suomifr Françaisfy Fryskgl Galegoka ქართულიde Deutschel Ελληνικάgu ગુજરાતીht Kreyol ayisyenha Harshen Hausahaw Ōlelo Hawaiʻiiw עִבְרִיתhi हिन्दीhmn Hmonghu Magyaris Íslenskaig Igboid Bahasa Indonesiaga Gaeilgeit Italianoja 日本語jw Basa Jawakn ಕನ್ನಡkk Қазақ тіліkm ភាសាខ្មែរko 한국어ku كوردی‎ky Кыргызчаlo ພາສາລາວla Latinlv Latviešu valodalt Lietuvių kalbalb Lëtzebuergeschmk Македонски јазикmg Malagasyms Bahasa Melayuml മലയാളംmt Maltesemi Te Reo Māorimr मराठीmn Монголmy ဗမာစာne नेपालीno Norsk bokmålps پښتوfa فارسیpl Polskipt Portuguêspa ਪੰਜਾਬੀro Românăru Русскийsm Samoangd Gàidhligsr Српски језикst Sesothosn Shonasd سنڌيsi සිංහලsk Slovenčinasl Slovenščinaso Afsoomaalies Españolsu Basa Sundasw Kiswahilisv Svenskatg Тоҷикӣta தமிழ்te తెలుగుth ไทยtr Türkçeuk Українськаur اردوuz O‘zbekchavi Tiếng Việtcy Cymraegxh isiXhosayi יידישyo Yorùbázu Zulu
キーワード検索
言語感覚探求
語求(ごきゅう)
「適切な言語感覚」を探求する者。

「言葉の変化全肯定論者」の軽薄さと危険性を独自の視点で暴き出す。

「言葉は生き物」「言葉に寛容になれ」と心無い批判をされた人よ。

あなたの言語感覚は間違っていない。そんな奴らに屈するな。

国防に必要なのは核武装と言語の保守だ。

アイコンはユルいが50代の筋トレおじさん。

管理人が言葉遣いの改善を提案した実績はこちら。

→【随時更新】管理人の活動実績
\ Follow me /
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
カテゴリー
  • 誤用
  • 重言
  • 不快な表現
  • 奇妙な表現
  • 不思議な表現
  • 言語に関する考察
  • 社会についての雑感
  • コピーライティング
  • モテる男の会話術
  • モテる女の会話術
  • 管理人の実績
  • 大人の話(子供は見ちゃダメ)
  • 当ブログについて
人気記事ランキング
  • 褒め言葉として「クソ」を乱発する奴らを肥溜めに放り込んでやりたい
    1

    褒め言葉として「クソ」「クッソ」を乱発する奴らを肥溜めに放り込んでやりたい

  • 2

    【無効用法】注意せよ!「防犯対策」は悪人を手助けする|防犯に「対策」するというズサンな文言

  • 3

    【随時更新】管理人の活動実績

  • 重言これくしょん
    4

    【随時更新】重言これくしょん -重これ-

  • 5

    選べる贅沢を捨てる「言語貧乏」で一億総ボケ社会に向かう日本

  • 6

    ネトウヨは人にあらず

  • kotoba-heiwaboke
    7

    「言葉は生き物」という観念は平和ボケの産物である

  • 8

    「普通においしい」と言う人は味覚表現障害である

  • 9

    「とか弁」をやめると男の「格」が上がる

  • 10

    「普通においしいはOKだよ♡」平野啓一郎の正体は二枚目気取りの三枚目

最近の投稿
  • 「感」を多用する人ほど「感受性」が鈍い|「~感を感じる」という重言に何ら抵抗がないヘボライターは自害せよ
  • 相手を不快にさせず言葉の間違いや否定意見を伝える方法
  • まともな身体作りに取り組んでいる女性はモテる
  • 「あ、はい」という口癖をやめると話し上手になれる
  • テンションすらまともに扱えない日本人
  • 「保守派ではない」と表明する三橋貴明氏にあえて申し上げたい。言語も「保守」の対象に含めよ
  • コメント欄に繁殖する目障りな「草」|日本の言語空間には大量の除草剤が必要
  • 語義用法変化肯定論者と私の意見が噛み合わない三つの理由
  • 女子「力」女はいずれ雑に扱われる
  • 「てかつか病」には要注意
  • 【気軽に転載してください】「言葉は時代で変わる論者」「言葉は生き物信者」の正体・実態のまとめ
  • スマートフォンの安定は個人的保守/言語の安定は国家的保守
  • 属国状態から「言葉の変化」を批判する
  • 「がっつり」女は嫌われる
  • まともな人から避けられる「じゃねくね族」
  • 「とか弁」をやめると男の「格」が上がる
  • 言語という堤防を自ら破壊する日本人
  • 「最強」を謳うほど自分の器が小さく見える
  • 「神~」を常用する奴はスピークオナニストである
  • 【衝突語】「難易度が高い」|高いのは難しさ?易しさ?一体どっちなのさ
タグ
いじめ かわいいは正義 ですが何か オリンピック クソ クッソ ネット右翼 ネトウヨ パラリンピック フェミニスト リベンジ 不快 保守 反日 可能性 多少 女子力 対策 小山田圭吾 属国 平和ボケ 意外と 意外に 新年 日本の未来 日本語 明けましておめでとう 普通に 普通においしい 朝鮮人 社会 神 稀によくある 草 衝突語 言葉 言葉の変化 言葉は生き物 言語感覚 誤用 課金 適切 重言 障害者 難易度
  • HOME
  • 投稿者:語求(ごきゅう)
  • Twitter
  • メール
  • サイトマップ
2021–2023  適切な日本語探究