適切な日本語探究 -より良い言語感覚を探す旅-
語求(ごきゅう)
当ブログの趣旨 当ブログについて

当ブログの趣旨は適切な言語感覚を探求すること

2021年5月16日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
適切とは何かを考える 漸く適切な日本語表現を考えるブログを開設した。ここでは好ましい言葉選びとは何かを綴っていきたい。 ただ、文法や辞書に厳格であることとは少し違う。「適切 …
当ブログについて

さぁ、負け戦を始めよう

2021年5月15日 語求(ごきゅう)
適切な日本語探究
このブログを始めるにあたって確信していることがある。それは、私の主張は受け入れらないということ。 ほぼ全ての日本人に戦いを挑むのだから当然だ。いくら私が適切な言葉選びを訴え続 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
Translation
キーワード検索
言語感覚探求
語求(ごきゅう)
「適切な言語感覚」を探求する者。

「言葉の変化全肯定論者」の軽薄さと危険性を独自の視点で暴き出す。

「言葉は生き物」「言葉に寛容になれ」と心無い批判をされた人よ。

あなたの言語感覚は間違っていない。そんな奴らに屈するな。

国防に必要なのは核武装と言語の保守だ。

アイコンはユルいが50代の筋トレおじさん。

管理人が言葉遣いの改善を提案した実績はこちら。

→【随時更新】管理人の活動実績
\ Follow me /
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
カテゴリー
  • 誤用
  • 重言
  • 不適切用法
  • 不快な表現
  • 奇妙な表現
  • 不思議な表現
  • 言語に関する考察
  • 社会についての雑感
  • コピーライティング
  • モテる男の会話術
  • モテる女の会話術
  • 管理人の実績
  • 大人の話(子供は見ちゃダメ)
  • 当ブログについて
人気記事ランキング
  • 1

    【無効用法】防犯に「対策」するというズサンな文言|注意せよ!「防犯対策」は悪人を手助けする

  • 褒め言葉として「クソ」を乱発する奴らを肥溜めに放り込んでやりたい
    2

    褒め言葉として「クソ」「クッソ」を乱発する奴らを肥溜めに放り込んでやりたい

  • 重言これくしょん
    3

    【随時更新】重言これくしょん -重これ-

  • 4

    【随時更新】管理人の活動実績

  • 5

    選べる贅沢を捨てる「言語貧乏」で一億総ボケ社会に向かう日本

  • 6

    「とか弁」をやめると男の「格」が上がる

  • kotoba-heiwaboke
    7

    「言葉は生き物」という観念は平和ボケの産物である

  • 8

    「普通においしいはOKだよ♡」平野啓一郎の正体は二枚目気取りの三枚目

  • 9

    ネトウヨは人にあらず

  • 10

    「普通においしい」と言う人は味覚表現障害である

最近の投稿
  • 国民がマヌケなほど「語彙力」が増える|「語彙力」は悪質な概念詐欺
  • それ、誰の視点?「世界観」の誤用を防ぐ方法
  • 【重言】「感」を多用する人ほど「感受性」が鈍い|「~感を感じる」という重言に何ら抵抗がないヘボライターは猛省せよ
  • 相手を不快にさせず言葉の間違いや否定意見を伝える方法
  • まともな身体作りに取り組んでいる女性はモテる
  • 「あ、はい」という口癖をやめると話し上手になれる
  • テンションすらまともに扱えない日本人
  • 「保守派ではない」と表明する三橋貴明氏にあえて申し上げたい。言語も「保守」の対象に含めよ
  • コメント欄に繁殖する目障りな「草」|日本の言語空間には大量の除草剤が必要
  • 語義用法変化肯定論者と私の意見が噛み合わない三つの理由
  • 女子「力」女はいずれ雑に扱われる
  • 「てかつか病」には要注意【リセットワード】
  • 【気軽に転載してください】「言葉は時代で変わる論者」「言葉は生き物信者」の正体・実態のまとめ
  • スマートフォンの安定は個人的保守/言語の安定は国家的保守
  • 属国状態から「言葉の変化」を批判する
  • 「がっつり」女は嫌われる
  • まともな人から避けられる「じゃねくね族」
  • 「とか弁」をやめると男の「格」が上がる
  • 言語という堤防を自ら破壊する日本人
  • 「最強」を謳うほど自分の器が小さく見える
タグ
いじめ かわいいは正義 ですが何か オリンピック クソ クッソ ネット右翼 ネトウヨ パラリンピック フェミニスト リベンジ 不快 保守 反日 可能性 多少 女子力 対策 小山田圭吾 属国 平和ボケ 意外と 意外に 新年 日本の未来 日本語 明けましておめでとう 普通に 普通においしい 朝鮮人 社会 神 稀によくある 草 衝突語 言葉 言葉の変化 言葉は生き物 言語感覚 誤用 課金 適切 重言 障害者 難易度
  • HOME
  • 投稿者:語求(ごきゅう)
  • Twitter
  • メール
  • サイトマップ
2021–2023  適切な日本語探究