奇妙な表現 「意外に」気付かない「意外と」 2022年2月15日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 「意外と」という表現が当たり前のように溢れている。 言葉遣いに関わるブログを運営しておきながら、私はこの表現がおかしいと気付かなかった。しかも、あろうことか、二度ほど …
言語に関する考察 「言葉は変化して構わない」と信じて疑わない人が気付かない矛盾 2022年2月7日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 今回の記事は非常に短い。さっそく本題に入ろう。 「保守せよ」vs「変化を認めよ」 「言葉をできるだけ保守せよ」と主張 …
重言 【随時更新】重言これくしょん -重これ-【230例以上】 2022年2月1日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 重言を一覧にしてみた。 無数の文章を見てきた私なりに重言度合いを判定し、五項目に分類している。 上の項目ほど、用いると恥 …
当ブログについて 管理人は反日である 2022年1月23日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 このブログを訪問してくださるあなたに伝えておきたいことがある。 「私は反日」だ。 この発言を見てあなたはどう思っただろうか。 思いは様々かも知 …
社会についての雑感 「言葉は変化するんだ!」その主張おかしいぞと思う人達へ 2022年1月17日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 このブログの趣旨ついては既にこの記事で述べているが https://nippon-gengo.com/purpose/ …
当ブログについて 日本語に関する他の媒体と当ブログが決定的に違う六つの視点 2021年5月17日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 言葉の正誤や好ましい表現について語る媒体は沢山あるだろう。しかし、当ブログと決定的な違いがある。それは「六つの視点」を持っていないこ …
当ブログについて 当ブログの趣旨は適切な言語感覚を探求すること 2021年5月16日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 適切とは何かを考える 漸く適切な日本語表現を考えるブログを開設した。ここでは好ましい言葉選びとは何かを綴っていきたい。 ただ、文法や辞書に厳格であることとは少し違う。「適切 …
当ブログについて さぁ、負け戦を始めよう 2021年5月15日 語求(ごきゅう) 適切な日本語探究 このブログを始めるにあたって確信していることがある。それは、私の主張は受け入れらないということ。 ほぼ全ての日本人に戦いを挑むのだから当然だ。いくら私が適切な言葉選びを訴え続 …